hitsumabushi845の日記

心理的安全性の保たれた空間に書く適当なメモ

今年買って良かったもの2020

このブログは1年の総括を書く場所なのか???
まあ、書いていきましょう。

今年は引っ越しも伴って、大きい買い物が多かった。

音関連

MUSICMAN JP12 6 strings

www.soundhouse.co.jpMUSICMAN公式ではもうリンクがないので、SOUNDHOUSEのリンクを貼った

高校生のころからギターをダラダラやってきたけど、いい加減はじめて買ったギター(Fender Jagstang*1)をやめたいと思い続けて早数年。
バンドを組んだこともなく、ただ気が向いたら触る程度なので高い物買ってもなあ...とも思うが、Dream Theater 大好きなぼくとしては、いつか JP が欲しいとも思っていたのでした。

そのため、定期的にデジマートで中古相場を調べていたのですが、JP12 が比較的安く*2出ていたので、うっかり購入。

うっかり買った割にはわりと満足度が高い。
「JP を所有していること」への高揚感だったり、ちょっと嫌なことがあっても「まあ家に帰れば JP12 あるしな」ってなるし仕事でむかつく人に会っても「そんな口きいていいのか?私は自宅で JP12 とよろしくやってる身だぞ」ってなれる。

サウンドもぼく程度のへっぽこ日曜ギタリストには申し分ない。
そういえば、これに伴って Amplitube も買ったんだった。レビュー書けるほど使いこなせてないのでここには書かない。

AKG K240MK2

www.soundhouse.co.jp

これを買うまでは、SONYMDR-CD900ST を使っていたのだが、
側圧の強さとパッドがすぐにペラペラになってしまうのが災いして頭が痛くなってしまっていた。

そんな折、職場の同僚の音楽強いマンがこれを猛プッシュしていたので、うっかり購入。
側圧もほどよく、なにより AKG なので気分が良い。ぼくは音関係は気分で評価しているのか???

まあとにかく、快適になりました。

AirPods Pro

www.apple.com

身の回りを Apple 製品で固めている(MacBook, iPhone, iPad, Apple Watch 所有)身としては、Apple 製品同士の連携が良いこと、
また AirPods Pro のノイズキャンセリングが最高との評を聞き、買おうか悩んでいた。

そんな折、コストコで税込 25,880 円で売られていた*3ので購入。

良かったところ:

  • やっぱりノイズキャンセリングがつよい。外部音取込モードとのシームレスな行き来によって、付けっぱなしで生活できる。
  • 装着して即接続される。Bluetooth設定をいちいち開くなどが無くてよい。

あとはワイヤレスイヤホン一般のメリットになるので割愛。

エンジニアリング関連

ウルトラワイド湾曲ディスプレイ(LG 35WN75C-B)

www.lg.com

これまで、15インチMacBookProだけでリモートワークを闘ってきたが、
引っ越しに伴って広いデスクも手に入ったことだし、いい加減ディスプレイを買おうと決心。

会社のSlackに感想を書いてたので転記。

  • とにかく大きい。ウィンドウを贅沢に配置できる。3分割できるウィンドウ配置ツール(BetterSnapToolとか?)があるとなおよい。
    →ウィンドウ配置ツールは Magnet を買いました。
  • ブラウザ2枚開きながらVSCode見るとかが1画面でできるのがアツい。GitHub, リファレンス, VSCode を同時に開きたい瞬間があるので。
  • あとは、ディスプレイではないけどモニターアームが思ったより良い。モニターを自分の体勢に合わせて移動できるのは思った以上に良い。

Manta60

yushakobo.jp

1年半ほど前に、Mint60 で自作キーボードに入門し、これが2つ目の自作キーボード。 今回はなるべく Mint60 とは異なる要素を持ったキーボードを作ろうと思い、以下の条件を満たすものを探した。

  • Row-Staggered ではない
    • Column-Staggered か Ortholinear(格子配列)
  • なるべくホットスワップ
    • キースイッチはソケット式,ProMicroはコンスルーといったように,トラブルがあったときに交換しやすくしたい。
    • このへんはMint60からの学び。
  • パーツの調達
    • Mint60 ではキースイッチやキーキャップなど全て揃ったものを購入していたので、今回は自分で調達してみたかった
  • 表面実装
    • ただ単に,今まで表面実装をしたことがないので,挑戦してみたい。

上記の条件を満たし、かつ個人的な好みとして「親指キーが多い」を満たすものとして、Manta60 をチョイス。

以下、感想。

  • 親指キーの多さは最高。
    • ほとんど親指でやりたいことができる。
    • Space, Enter, BS, Command あたりをマッピングしている。
  • 格子配列もはじめは慣れなかったが,一週間くらい使ったら慣れた。
    • 一方で,通常の Row-Stagerred キーボードが打ちづらくなってしまいました()
  • かばんに入れてるとたまにキースイッチごと外れてることがある
  • デフォルトのキーマップだと,B キーが右手側に来るため,はじめはちょっと違和感があった。
    • これはマッピング変えることも検討したが,検討しているうちに慣れたのでこのままにしてある。

次は 40% の Column-Staggered キーボードを作りたい。

暮らし関連

ドラム式洗濯乾燥機(日立 BD-SV110EL)

kakaku.com

はじめての一人暮らしに伴って、最もやりたくなかったこと、それは「洗濯物を干して、取り込む」という作業である。
ハンガーに掛けたり、天気を気にしたりと、精神に負担が大きすぎる。

そのため、「この作業をゼロにできるなら金に糸目は付けん!」と購入した結果、引っ越しにおいて最も単価が高い買い物になったのでした。

ま〜本当に高かったけど買って良かった。リモートワークとの相性がいい。
朝シャワー浴びてそのままスイッチオンして、昼ご飯のタイミングで取り込む、といったルーチンが出来上がりました。

siroca のサイクロン式コードレスクリーナー

www.siroca.co.jp

掃除機を選択する条件として、

  • コードレスであること
  • ハンディクリーナーとしても機能すること

を選んだ。
こいつはその条件を満たして1万円くらいで手に入るのでわりと満足している。

コードレスでハンディクリーナーとして機能すると、ちょっとした掃除を気軽にできて良い。

amadanaウォーターサーバー

premium-water.net

普段から水をガバガバ飲むので、ウォーターサーバーは必須と思い一人暮らしでも導入。
amadanaウォーターサーバーは、普通のサーバーに比べて電気代が高いけどオシャレなのでこれにした。

デスクの真横に置いているので、仕事中も手をのばせばキンキンの水が得られるので生活の質が上がる。

おわりに

今年は本当にお金を使いすぎた。
来年はもう少し節約しよう。

お題「#買って良かった2020

*1:Fender Japanだけどね。とにかく悪名高いあのトレモロユニットに悩まされていた。

*2:といっても20万円オーバー

*3:Apple で買うと税込 30,580 円

ゴールデンウィークにDJ Mixを投稿した。

はい。もう1ヶ月も前の話です。 ゴールデンウィークにDJ Mixを投稿しました。

モチベーション

一言で言うと、ブランクが空きすぎたから。

2019年は2月にDJコントローラーを買ったばかりの超初心者にも関わらず、幸いにも3度ほどDJをする機会をいただけました。
しかし、最後にDJをしたのは昨年の9月。
半年以上のブランクが空いており、今年5月にあるはずだった出番はCOVID-19の影響により無くなりました。 このままでは(ただでさえ下手なのに、もっと)下手になってしまう!

というわけで、リハビリを兼ねてGW期間でMIXを録りました。

条件

言うほど条件はないです。

  • アニソン原曲MIX
  • 30分程度

やってみて

よかった点

わるかった点

  • 30分を超えた
  • もっとアンセム使えばよかった
    べつにイベントに出てるわけでもないのに、誰に配慮してアンセムを避けたんだろうか?
  • 意味のわからんBPM飛ばし
    アオくユレている→Jumpin'! Dancin'! の繋ぎ、なにこれ????無理矢理にもほどがある。多分疲れてた。
  • ラスサビへの飛ばしをミスった
    H-A-J-I-M-A-R-I-U-T-A-!!のラスサビへの飛ばし、HOT CUEボタン押しそこねてちょっと変になっちゃった。
  • 必然性のないつなぎが多い
    聞いてて違和感のない繋ぎを意識しすぎており、キーとかBPMばかりに目が行って、繋ぐ曲と曲の関連性がない物が多い。

反省点が多すぎて涙が出てくるね。また夏あたりに投稿するようにします。

今年お仕事でやったこと

今年も一年お疲れさまでした。

 

1〜2月

SRE としてインフラの Monitoring とそれに伴うトラブルシューティングをしたりしてました。

Zabbix や AppDynamics とかで監視をしていて、何か起きたら Slack にアラートが飛んでくるという仕組みや、Toil をなくすために親の仇のように自動化をしていくみたいな精神は後の(3月以降の)チームでのやっていきかたに大きく影響しています。

 

また、トラブルシューティングの記録や、工数の管理をするための Web アプリを Vue.js と Spring boot で作っていました。

Vue.js 側のビルドと Spring boot 側のビルドをまとめてやりたくなって、Mavenmaven-frontend-plugin とかを組み合わせて全部 Maven からビルドできるようにしたりしてました。

 

SRE は昨年の11月に配属されたばかりでしたが、オンプレ向けのデプロイツール開発チームがメンバーの退職が相次ぐなどあり崩壊寸前だったため3月からそちらに異動することになりました。

3月から異動するのはよかったのですが、それを通告されたのが1週間前だったのは結構びっくりしました。

1週間で引き継ぎ用の API ドキュメントやアーキテクチャ説明ドキュメントを作成して、なんとかさほど後を濁さずに去れたと思っています。今でも上述の Web アプリは使われているみたいなのできっと大丈夫でしょう。

 

3〜12月

というわけでオンプレ向けのデプロイツール開発チームに異動しました。

メイン業務はツールの開発とツールに関する問い合わせ対応とトラブルシューティングなのですが、

とにかく開発環境がめちゃくちゃでした。

入ったときは、

  • Jenkins は一応ある。が、オンプレサーバーに構築されているしバックアップも取られていない。ジョブに使うスクリプトはサーバーのローカルに生で配置されている。あと権限管理が存在しない。
  • GitLab も一応ある。が、これもまたオンプレサーバーに構築されているしバックアップも(以下略)
  • なぜか Maven のリモートリポジトリもオンプレでオレオレ Nexus が立っている。しかも歴史的事情により、この筐体が海外にある。
  • 種々のオペレーションが手作業で行われているし、ドキュメントも存在しないか陳腐化している

といったような、いいんだか悪いんだかわからない環境でした。ていうかきっと悪い。サーバー吹っ飛んだら終了だけど大丈夫か???

 

なので、メイン業務に並行して、これらの改善をやっていました。

 

結果、今では

  • Jenkins は毎日バックアップを取るようになりました。また、スクリプトはほとんど GitLab へ移行しました。Role-based plugin を使って、権限管理もおこなうようになりました。
  • 謎のオンプレ GitLab は廃止しました。会社で用意している GitLab があるので、こっちに全てのリポジトリを移行しました。余計にサーバー管理コストを払わなくて済むようになりましたね。
  • 謎のオンプレ Nexus も廃止しました。会社で(以下略)
  • 手作業で行われている種々のオペレーションもなるべく Jenkins ジョブ化しました。
  • Jenkins ジョブの実行結果や、GitLab のイベントは全て Slack に通知するようにしました。

 

入った頃から比べたらはるかに安心できる環境です。よかったよかった。

メイン業務もちゃんとやってました。開発したチケットの数はチーム内でも1番多かったですし、対応した問い合わせの数も多分1位か2位くらい。(20200114: 1位でした)

あと、海外の開発メンバーとのやりとりとかもやってました。仕様の確認やコードレビューなど。基本的に Slack ベースなので、speaking は伸びなかったですが、reading と writing は伸びたような気がします。来年は TOEIC L&R を受けてみようかしら。

そういえば Google Apps Script 講座とかも社内でやっていました。これはテキストを作ったのでどこかで公開したい。

 

本当に今年はいろいろやった気がします。

来年もこれくらい幅広くやっていきたい。

今年買ってよかったもの

はてブロ開設だけして放置してたので、今年買ってよかったものでも書いてみる

DDJ-400

今年を象徴する買い物はやっぱりこれだったと思います。
これを買ったことがきっかけで、いろいろあって今年は3回ほどDJをすることができました。

www.otaiweb.com

DJを始めたことで、音楽の聞き方も変わってきました。そのへんの話についても書けるといいなあ。

PCスタンド

もともとスタンドを持っておらず、DJコントローラーの奥にノートPCを置く配置で練習していましたが、
ノートPCが遠くなってしまい操作性が悪かったです。 購入後はDJコントローラーとPCが近くなり、操作性とともに練習のモチベーションが上がりました。

そうしてできたのがこれとか

これです。

みんなきいてくれよな!

英辞郎の辞書データ

英和辞典のデータです。 booth.pm

で、なぜ買ったかというと、↓で紹介されている Mouse Dictionary を利用していたから。
フリーの辞書データでもわりと使えたんですが、熟語とか、英語特有の言い回しとかに対応できず、結局Weblioとかを検索する・・・みたいなループに陥っていたので。
そもそも500円なんだからさっさと買えという話。

qiita.com

買ってからはいろいろはかどっています。